
昨日は台北に着いた後、そのまますぐ国内線で「花蓮」って言う
地方都市に来てみました。
九州程の狭い国土で、「福岡から大分」、みたいな感じなので
飛んだらすぐ着陸です。
ここは絶景ポイント、「タロコ渓谷」の玄関街でもあります。
こんな景色や、
こんな景色がずーっと続くすごい所です。
写真ぢゃいまいちお伝え出来ないので、近いので是非行ってみて下さい。
景勝地として、かなり高得点だと思われます。
で、頼んでもいないのにやっぱりあるんですね、土産物店強制入店。
怪しげな店の怪しげなコーナーに入れられて、おばちゃんの
商品説明を聞きます。
説明してるおばちゃん以外のおばちゃん達の
「あれと、あれは日本人ネ」みたいな獲物を探す目つきが怖いです。
タロコは大理石で出来た山。現地人曰く、その埋蔵量は「無限」だとか。
家まで商品は送ってあげるから心配ない、と言われても
欲しくないから要らないのです。
うんざりして何人かで店の外に出ていたらなぜか怒られた
。
そんなこんなで解散後はホテルから歩いてすぐの海辺に夕寝しに行きました。
南国の海の色ですな。
前から気付いてたけど、なぜかボク、テトラポットが怖いです。
尋常でない巨大さと、変な形が嫌いです。見てるだけで本当に怖いです。
写真の右隅に釣り人がいますが、信じ難いです。
暗くなったので夜は食堂でワンタンやら麺やらをおいしく頂きました。
この国にもポッキーが。。
それにしてもこのヨン様ジウ様は似てねー(ジモティが邪魔)!

地方都市に来てみました。
九州程の狭い国土で、「福岡から大分」、みたいな感じなので
飛んだらすぐ着陸です。
ここは絶景ポイント、「タロコ渓谷」の玄関街でもあります。
写真ぢゃいまいちお伝え出来ないので、近いので是非行ってみて下さい。
景勝地として、かなり高得点だと思われます。
で、頼んでもいないのにやっぱりあるんですね、土産物店強制入店。
怪しげな店の怪しげなコーナーに入れられて、おばちゃんの
商品説明を聞きます。
「あれと、あれは日本人ネ」みたいな獲物を探す目つきが怖いです。
タロコは大理石で出来た山。現地人曰く、その埋蔵量は「無限」だとか。
家まで商品は送ってあげるから心配ない、と言われても
うんざりして何人かで店の外に出ていたらなぜか怒られた

そんなこんなで解散後はホテルから歩いてすぐの海辺に夕寝しに行きました。
前から気付いてたけど、なぜかボク、テトラポットが怖いです。
写真の右隅に釣り人がいますが、信じ難いです。
暗くなったので夜は食堂でワンタンやら麺やらをおいしく頂きました。
それにしてもこのヨン様ジウ様は似てねー(ジモティが邪魔)!