
皆の者は裁判を傍聴した事はあるかな?
購読しているお堅い新聞のエロエロ小説が裁判の場面に入りました。
(失楽園もこの新聞の連載だったらしい・・・)
社会人になってからはさすがにないけど、学生の頃夕方の友人との
約束のまで時間をもてあまし、夏の盛りだったので涼みがてら
東京地裁で裁判を傍聴してみたよ。
民事事件より刑事事件の方が「事件」っぽくて
見応えがあるんだけど、自分が行った時は酔った勢いで犯した
傷害事件だった。被告人は前科があり裁判全体が結構
事務的だった印象がある。
テレビで大きく取り上げられる事件だと、検察、弁護人、裁判官も
張り切る(って言うか影響の大きさから慎重になる)んだと
思うけど、毎日毎日の業務としてのしょぼめの事件の
審理はやや手抜き?
1回で結審する事はなく、裁判官が
「えー、次回は@月X日の△時からいかがでしょうか?」
って言って検察と弁護人は予定を見ながら
「結構です」とか「都合悪い」って言ってた記憶が。。。
その日に英会話教室とか草野球の約束をしてたら断るのかな?
購読しているお堅い新聞のエロエロ小説が裁判の場面に入りました。
(失楽園もこの新聞の連載だったらしい・・・)
社会人になってからはさすがにないけど、学生の頃夕方の友人との
約束のまで時間をもてあまし、夏の盛りだったので涼みがてら
東京地裁で裁判を傍聴してみたよ。
民事事件より刑事事件の方が「事件」っぽくて
見応えがあるんだけど、自分が行った時は酔った勢いで犯した
傷害事件だった。被告人は前科があり裁判全体が結構
事務的だった印象がある。
テレビで大きく取り上げられる事件だと、検察、弁護人、裁判官も
張り切る(って言うか影響の大きさから慎重になる)んだと
思うけど、毎日毎日の業務としてのしょぼめの事件の
審理はやや手抜き?
1回で結審する事はなく、裁判官が
「えー、次回は@月X日の△時からいかがでしょうか?」
って言って検察と弁護人は予定を見ながら
「結構です」とか「都合悪い」って言ってた記憶が。。。
その日に英会話教室とか草野球の約束をしてたら断るのかな?